国内2030年・2050年環境Vision/サステナビリティ中期計画
国内2030年・2050年環境Vision
気候変動問題への対応は最も重要なテーマの一つと認識しており、2050年カーボンニュートラルに向けて挑戦すること、CO2排出量を2013年度比で2025年38%、2030年46%削減を目標とする環境Visionを策定しました。
カーボンニュートラルの実現に向けて、省エネルギーを促進するとともに、再生可能エネルギー、代替材(バイオコークス等)、CCUS(二酸化炭素回収・貯蔵)を検討していきます。
国内2030年・2050年環境Vision
(注1)Scope1:当社設備に適合する革新的な技術開発やインフラ整備含め、計画的に実行されることを考慮しています
(注2)Scope2:電力会社による原子力発電・再エネ等の電力比率の向上や電力係数の改善効果を考慮しています
(注3)国内鉄鋼事業に限定していますが、国内事業所のエネルギー消費の約98.6%を鉄鋼事業が占めています
サステナビリティ中期計画
特定したマテリアリティについて、2025年度をターゲットとした中期的な目標と、それを実現するための短期的な年度目標を設定しました。これに基づき、PDCAを回し、推進していくとともに、サステナビリティ委員会での検討を経て深化させていきます。
マテリアリティ | 項目 | 対応するSDGs | 自社のリスク/機会 | 目指す姿 | 2025年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中期目標※1 | 年度目標※1 | ||||||
E 環境 |
気候変動 | 気候変動リスクへの対応 |
<機会>
|
2050年のカーボンニュートラルな社会を見据え、革新的な脱炭素技術の導入や、省エネルギー施策を促進し、可能なセクターでは再生可能エネルギーを活用する |
|
|
|
温室効果ガスの排出削減 |
|
|
|||||
エネルギー利用効率化 |
|
|
|||||
再生可能エネルギーの活用 |
|
|
|||||
資源循環 | 資源の循環利用 |
<機会>
|
鉄スクラップの高度な循環利用を促進するエコシステムの拡大によりサーキュラーエコノミーを実践し、サステナブルな社会の実現に貢献する |
|
|
||
環境配慮型商品 | 環境配慮型製品・サービスの開発 |
<機会>
|
社会全体のCO2排出量削減、環境負荷低減に寄与する製品・技術を開発する |
|
|
||
S 社会 |
製品責任 | 製品品質の確保 |
<リスク>
|
鉄鋼・重工・軌道用品事業を通じ社会インフラを支える責任を自覚し安全・安心で高品質・高付加価値な製品・サービスの提供を何よりも優先する |
|
|
|
顧客への情報開示/コミュニケーション強化 |
<機会>
|
お客様、そして社会の声を聴き、新しい価値の提案や継続的改善を行う |
|
|
|||
人材育成 | 人材育成 |
<機会>
|
サステナビリティに取り組むことで社員のロイヤルティーを高め、企業理念(MISSION, VISION, Yamato SPIRIT)の実践に不可欠な最先端の技術力や柔軟な企画力などを備えた多様なプロフェッショナル人材がグループ全体で循環し、グローバルに活躍できる企業となる |
|
<制度整備・導入> <組織力向上> |
||
G ガバナンス |
企業経営の基盤 | ガバナンス |
<機会>
|
社会に信頼される企業であり続けるとともに、コーポレート・ガバナンスを強化し、気候変動等の大きな環境変化に対して柔軟かつ強靱(レジリエント)に対応できるサステナブルな企業を目指す |
|
|
|
コンプライアンス |
<リスク>
|
|
- インサイダー取引防止 - サプライチェーン上の人権 - 人権デューデリジェンス - 贈収賄および腐敗防止 |
- ※1 特段の記載が無い限り、大和工業グループにとって最も影響の大きい鉄鋼事業を対象とした記載となります
- ※2 日本政府の削減目標に従い2013年度を基準年としています
- ※3 Scope1・2合計を対象。電炉は事業の特性上、大量の電力を使用することから、電力会社の電源割合の変動による影響を大きく受けます
- ※4 エコリーフ及びカーボンフットプリント認証