2025/08/06姫路西高校との国際探究プログラム タイ現地プレゼンに向け事前研修会を実施
大和工業株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長:小林 幹生)は、兵庫県立姫路西高等学校(以下、姫路西高)との連携によるグローバル人材育成の一環として、「姫路西高×大和工業 国際探究プログラム inタイ王国」を実施します。これに先立ち、2025年7月22日(火)に事前研修会を開催しました。
本プログラムは、文部科学省が推進するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業の一環として行われるもので、姫路西高の生徒5名が、タイの社会課題をテーマに調査・研究を行い、当社のタイ連結子会社であるSiam Yamato Steel Co., Ltd.(SYS)にて、現地スタッフに向けてプレゼンテーションを行います。国際的な視野を育む探究型学習の機会として、当社が新たに取り組む社会貢献活動です。
事前研修会では、大和工業グループの紹介やESG活動の説明に加え、元駐在員によるタイの現況や駐在生活についての講義を行いました。当社社員との質疑応答を通じて、生徒たちは企業活動や国際的な課題への理解を深める交流の機会となりました。展示スペースの見学では、実際の製品や技術に触れ、企業の取り組みに対する関心を高める様子も見られました。
生徒からは「タイの社会問題をプレゼンすることで、実践的な英語力や、現地とのコミュニケーション力を養いたい。海外の視点、広い視野を身に着けたい」「今は明確な夢を模索しているところで、これまで触れる機会のなかった鉄鋼という分野を知る、貴重なチャレンジの機会になれば」といった前向きな声が聞かれました。
今後、生徒たちは2025年8月19日(火)~8月23日(土)にかけてタイを訪問し、これまでに学習したタイの社会問題について、現地スタッフに向けたプレゼンテーションを行い、フィードバックを受ける予定です。あわせてSYSの工場見学やバンコク市内視察などを通じて、国際的な視野を広げる貴重な経験を積んでいただけることを期待しています。
(参考)姫路西高×大和工業 国際探究プログラム inタイ王国(本編)*
・日 時:2025年8月19日(火)~8月23日(土)
・主 催:大和工業株式会社
・共 催:SYS
・内 容:姫路西高校の生徒がタイでの社会課題を調査し、現地スタッフへプレゼンテーションを実施。駐在員による講義、工場見学、市内視察などを通じて、国際的な視野を広げる機会を提供します。
*現地の情勢を踏まえ、生徒の安全を最優先に関係機関と連携して対応してまいります。