2024/11/15姫路西高等学校との連携によるグローバル人材育成支援について― データサイエンスコンテスト協賛 ―
大和工業株式会社は、グローバル人材の育成を目的に「データサイエンスコンテスト」に協賛しています。データサイエンスコンテストとは、兵庫県内のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校等とオーストラリア、台湾の高校生が国際混合チームを作り、日本旅行のプランを立案するコンテストです。
5回目の開催となる今年度はこれまでとは異なり、各種オープンデータに基づきSDGsに関する課題を調査するための関東地域への実地研修プランを立案するというテーマにて提案を募りました。
兵庫県内の高校7校から13チームが応募し、企画書による1次選考を突破した3チームが2024年10月20日の決勝戦にて英語でのプレゼンテーションを行いました。
その結果、「海外に住む若年層が東京や神奈川を訪れ、日本のエネルギー事情について学ぶための実地研修」を企画した姫路西高等学校の生徒が所属するチームが優勝しました。
当社は優勝チームへの副賞として、各国のチームメンバーでの対面を実現する、日本へのアワード旅行を贈呈しました。アワード旅行は、優勝チームの企画を実現する行程となります。
大和工業グループは、引き続きグローバル人材の育成に取り組んで参ります。
優勝:姫路西高等学校の生徒が所属するチーム
(同校2名、ロスモイン高等学校(豪)2名、彰化女子髙級中學(台湾)2名)
決勝進出校(日本):尼崎小田高等学校、龍野高等学校、姫路西高等学校
【データサイエンスコンテスト】
兵庫県内のSSH指定校等とオーストラリア、台湾の高校生が国際混合チームを作り、各種オープンデータに基づいてSDGsに関する課題を調査するための実地研修プランを立案する。
日本固有の自然環境や最先端の科学技術等が人々の生活に与えている状況や影響、課題を明らかにしながら、それらを認識し確認できるような日本への調査プランを創造し、海外の生徒と共に英語でプレゼンテーションする。
調査プランを作成する過程で、データ分析力やコミュニケーション能力、発信力等を養い、国際的な視野を持った科学技術人材の育成に寄与する。最優秀賞を獲得したチームには、自分たちが提案したプランに基づく実地研修の機会が与えられ、その体験を通して提案内容を海外の生徒と共に確認する。