INTERVIEW

社員インタビュー

人  事

「明日も働きたい」と思える
会社づくりに貢献する

キャリア採用 2024年入社 工学部 仕事も遊びも全力投球

人事部 HRオペレーション課

Y.Y

工学部
材料創造工学科

キャリア採用 2024年入社 工学部 仕事も遊びも全力投球

志望の決め手を教えて!

ダイナミックなものづくりに感銘を受けて

大学で材料系を専攻しており、就職活動中に見た大きくて赤い鉄に感銘を受け、ダイナミックなものづくりを行う鉄鋼業界を志望していました。
その中でも資源や環境にも配慮する「電炉メーカー」である大和工業に興味を持ちました。もともと、製造部門にいた経験もあり、「この会社で自分の強みを活かしたい」と思ったことが入社したきっかけです。

どんな仕事をされていますか?

給与・勤怠などの働き方を管理

私は主に労務業務を担当しており、具体的には給与計算や勤怠管理、就業規則などの規程の管理を行っています。法律に則り、正しく勤怠や給与を計算することは大変だと感じることもありますが、社員の方の労働に対しての報酬を算出することや、働きすぎないように勤務時間を管理することは企業活動において必要不可欠なことだと感じています。

仕事で大切にしていることは?

人と人との関わり

仕事を遂行していく上で、他部署や社外の方との関わりは必須です。
特に企業で働く「人」は資本であり一番欠かせない存在です。かつ、人事業務に従事している以上、従業員だけに関わらず、全ての人に対して丁寧に接することを心がけています。そうすると相手も丁寧に返してくれることが多く、より仕事がスムーズに進みますし、お互いが良い気持ちで働くことができます!

EPISODE

鉄人エピソード

まだ入社して日が浅いのですが、一番印象に残っているのは2025年4月から施行される「育児・介護休業法」の法改正対応についてです。

法改正されると「改正内容の把握」「現状把握」「当社では何を変える必要があるのか」を1つずつ洗い出し、法改正施行日に向けて準備を進めています。

特に育児や介護については近年注目されている分野でもあり、社員の皆さんにとっても大切なところなので、より働きやすい環境にするためにはどうしたらいいかをたくさんチームで相談しました。

このような法改正は頻繁に起こることなので、自分自身も常にアンテナを張り、速やかに対応できるようこれからも心がけていきたいと思います。

大和工業の強みはどこ?

姫路発のグローバル企業

やはり姫路から世界へ、グローバルに事業を展開している点が当社の強みだと思います。日本から海外へ技術支援なども行っており、日本だけでなく世界の社会インフラの発展に貢献しています。
自分も日々の業務を通じてグローバル事業を支える一員であるという誇りと実感を持って働いています。

働く魅力を教えてください

社員の生活を支える一助に

給与計算等報酬系の業務はミスが起こらないように丁寧にチェックしていくことが必要です。無事に給料日に振込が完了すると、今月も終わったな、と達成感を得ることができます。
また、社員の方から何か質問をいただいたときに、自分の持っている知識を動員し、回答した際に「ありがとう」と言われると嬉しい気持ちになります。

今後の目標を教えてください!

社員からも頼られる人事のプロフェッショナルへ

現在は労務業務を中心に行っており、社員の方からの問い合わせもよくいただきます。一つひとつ丁寧に回答し、また正確に処理できるよう自分自身の知識の幅を広げていきたいと考えています。
将来的には人事制度の設計やHR領域全般に携わり、より社員の方が働きやすい会社を作っていくことが目標です。

一日の
スケジュール

10:00

出勤・メールチェック

11:00

ミーティング

12:00

休憩

13:00

給与計算業務

15:00

社員からの問い合わせ対応

17:00

製造部門との打ち合わせ

19:00

退社

フレックス勤務の日のスケジュール

就活メッセージ

就職活動は大変なことも多いですが、さまざまな業界や企業を知ることができるチャンスでもあります。自分の興味のあることは何か・自己実現のためにどんな会社で働きたいかを突き詰めていくと、自ずと入社したい会社が見つかると思います。

当社はキャリアに関係なくチャンスをもらえる環境で、ワークライフバランスが充実していることもあり非常に働きやすい会社だと感じています。

もっと!

みんなの声を聞く!