yamatoを知る

CORPORATE STRENGTHS yamatoの強み

大和工業グループは、世界に通じる電気炉での製鉄技術を誇り、地球環境に優しい未来に向けた鉄づくりにも積極的に取り組んでいます。

CHALLENGER

グローバル展開のパイオニア

当社は国内電炉メーカーの中で他社に先駆けて海外展開を開始。現在では、H形鋼を主力とするグローバル鉄鋼メーカーに成長し、世界有数の形鋼生産力を誇っております。
1987年、アメリカのNucor社(現在のアメリカ最大の鉄鋼メーカー)との合弁事業を開始。これを皮切りに、タイ・韓国・バーレーン・サウジアラビア・ベトナムへと展開。現在では、アメリカ・タイ・ベトナムのグループ会社は、それぞれの国で形鋼のトップシェアを持つ会社となっています。

WORLD-CLASS
TECHNOLOGY

世界に通じる操業技術

大和工業グループのマザー工場と位置付ける日本のヤマトスチールで培った操業技術は、海外グループ会社へ展開され、世界の鉄づくりを支えています。2020年には世界有数の鉄鋼メーカーである韓国POSCO社をパートナーとして、ベトナム唯一の形鋼メーカーに出資。当社グループの技術とPOSCO社のマネジメントの融合により、ベトナムのインフラ発展を支える企業として大きな飛躍が期待されています。

SAFETY AND
RELIANCE

日本の大動脈を守る技術

軌道用品事業は、大和軌道製造に於いて鉄道用分岐器、新幹線用の脱線防止ガードなどを開発、製造しております。新幹線用の脱線防止ガードは、大規模地震発生時に被害を最小限に食い止める重要な役割を担うものです。現在、日本の大動脈たる新幹線への敷設が進められております。これらの製品を通じて、広く鉄道の安心・安全に貢献しております。

ENVIRONMENT

環境に優しい鉄づくり

大和工業グループの鉄鋼事業の中核を担う日本のヤマトスチールは、国内鉄鋼業界で初めて、製品の「SuMPO EPD」及び「Climate宣言」(旧エコリーフ、カーボンフットプリント)を同時に公開しました。
当社の炉頂予熱装置(SSP)を搭載したDC電気炉は、電気炉でスクラップを溶かす工程で発生する余熱で次に溶かす予定のスクラップを温めておくというハイブリッドな製法を採用しており、他のメーカーよりも地球環境に優しい鉄づくりができます。
世界的な「脱炭素社会」の流れが加速する中、今後も、製造プロセスの省エネルギー・省資源を積極的に進め、環境に優しいモノづくりにおいても貢献してまいります。