この度は大和工業グループに関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
以下の募集要項を確認いただき、内容をご理解・ご承諾の上でエントリー、並びにマイページ登録をお願いいたします。
REQUIREMENT
新卒採用募集要項
2026年3月卒業予定または卒業後概ね3年以内の方
募集コース |
|
---|---|
勤務予定グループ会社 |
大和工業株式会社(本社:姫路) 大和工業株式会社に入社し、グループ各社へ出向となります 勤務条件・待遇は3社ともに同じです |
職種 |
【鉄鋼エンジニアコース】 【IT/DXスペシャリストコース】 【生産プロフェッショナルコース】 |
学部・学科等 |
【鉄鋼エンジニアコース】 【IT/DXスペシャリストコース】 【生産プロフェッショナルコース】 |
勤務予定地 |
本社/兵庫県姫路市大津区吉美380番地 |
採用試験 |
【応募方法】 【選考】 【応募書類】 【説明会】 |
採用予定人員 |
10~15名程度 |
初任給・基本給 |
【鉄鋼エンジニアコース】
【IT/DXスペシャリストコース】
【生産プロフェッショナルコース】 |
昇給 |
年1回(4月)2024年度組合員平均 6%(18,000円) |
賞与 |
年2回(7月・12月)2025年度組合員平均 7.32か月(245万) |
交通費 |
全額支給(賃金規程による) |
勤務時間 |
【鉄鋼エンジニアコース・IT/DXスペシャリストコース】 【生産プロフェッショナルコース】 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日祝)、夏季・年末年始等 |
福利厚生 |
|
書類提出先 |
〒671-1192 兵庫県姫路市大津区吉美380番地 |
社員紹介制度 |
大和工業グループの社員からの紹介を受けて入社すると、入社1年後に5万円が紹介者・入社者双方に支給される「社員紹介制度」があります。 【応募者の皆様へ】 【社員の皆様へ】 |
PROCESS
選考プロセス
STEP 01
書類選考
エントリーシートをもとに書類選考を実施。
書類選考通過者には面接日時などの詳細を連絡いたします。
STEP 02
面接
鉄鋼エンジニアコース・IT/DXスペシャリストコース:2回
生産プロフェッショナルコース:1回
書類選考後、合格された方には順次面接のご案内を差し上げます。
面接にて、仕事内容や勤務条件等の詳細をご説明します。
また、職種に応じて筆記試験や実技試験、適性検査を行います。
STEP 03
内定
面接終了後に追って連絡させていただきます。
POLICY
大和工業グループ採用活動方針
採用活動方針
-
大和工業グループでは、「フェア」の精神を価値観・行動指針である「Yamato SPIRIT」の1つに位置づけるとともに、人権の尊重を「大和工業グループ社員行動基準」にも掲げ、すべての役員、従業員が守るべき規範として明示しています。
-
応募者のみなさまとのコミュニケーションにおいても、「大和工業グループ採用活動方針」を定め、みなさまの人権を侵害するような行為を厳しく禁止しており、万が一そのような行為が発生した場合には厳正に対処させていただいております。
-
応募者のみなさまにおかれましては、当社社員から、下記「応募者のみなさまとの面会のルール」に反した内容の提案・勧誘・強要があった場合には、明確に拒絶いただくとともに当社相談窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
応募者の皆さまとの面会ルール
-
応募者との面会場所
-
面会は、オンライン、会社施設、学校内または会社から事前に許可を受けた場所に限ります。
-
1対1での面会の場合は、オープンスペースに限り、個室は不可とします。
-
オンラインでの面会は、会社指定のWEB会議システムに限ります。
-
-
応募者との飲食
-
応募者との飲食を行う場合は、ランチ・カフェのみ18時までに限り可とします。
-
飲酒を伴う懇親、面会は一切認めません。
-
-
面会時間
-
1対1の面会は1時間以内とします。
-
面会は下記の時間帯とします。
対面:平日の8時から18時 / オンライン:平日の8時から20時工場見学会・インターンシップ等の事前に会社の審査・許可を受けたイベントを除く
-
-
応募者との連絡方法
-
応募者との連絡は、会社メール、会社携帯電話のみを使用します。
-
個人の携帯電話、メール、LINE、Instagram、X、LinkdIn等のSNSを用いたやり取りは一切禁止します。
-
このルールに違反した社員は、就業規則に定める懲戒処分の対象となります。
当社では、採用活動における従業員の就活ハラスメント行為を許しません。
-
採用ハラスメント相談窓口
-
大和工業グループへの応募の中で、当社社員からの迷惑な行為や不適切な発言等を受けられた場合、上記ルールに違反する対応を受けた場合は、以下相談窓口へご連絡・ご相談ください。
-
こちらへのご相談が当社の選考・合否結果に影響することは一切ございません。
-
また、ご相談者への確認無く、迷惑行為の当事者・当事者所属部門等へ連絡することはございませんので、安心してご相談ください。
採用活動全般に関する |
---|