沿革
- 昭和19年11月
- 兵庫県飾磨郡御国野村(現・姫路市)に代表者井上浅次が川西航空機(株)姫路地区協力工場として、大和工業株式会社を創立
- 昭和20年8月
- 終戦に伴い国鉄・各私鉄の軌道用品製作、並びに修理事業に転換
- 昭和33年9月
- 鋳鋼品の製造を仁豊野工場で開始
- 昭和36年12月
- 新設網干工場(現・本社工場)で40トン電気炉1基稼動
- 昭和37年1月
- 網干工場で厚板圧延工場稼動
- 昭和37年9月
- 鉄骨橋梁部門(現・重工部門)新設
- 昭和43年5月
- 厚板生産を廃止
- 昭和44年11月
- 重機械加工部門(現・重工部門)新設
- 昭和48年5月
- 1号連鋳機新設(2ストランド)
- 昭和48年8月
- 50トン電気炉1基稼動(旧40トン電気炉の刷新)
- 昭和50年11月
- ユニバーサル・ミル圧延工場稼動
- 昭和53年3月
- 2号連鋳機稼動(1ストランド)
- 昭和54年3月
- 40トン電気炉1基稼動
- 昭和62年2月
- No.1取鍋精錬炉稼動
- 平成3年10月
- 4ストランドBB/BL兼用型連続鋳造設備稼動(旧1号・2号連続鋳造設備の刷新)
- 平成8年4月
- 130トン直流電気炉稼動(旧40トン、50トン電気炉の刷新)
- 平成8年4月
- No.2取鍋精錬炉稼動
- 平成11年8月
- 製品倉庫1新設
- 平成12年9月
- 製鋼集塵機刷新
- 平成12年12月
- ISO9001取得
- 平成13年3月
- ウォーキングビーム加熱炉稼動(旧プッシャー炉の刷新)
- 平成13年5月
- H700生産開始
- 平成15年10月
- 大和工業株式会社の鉄鋼部門と重工部門を併せて分社化し、ヤマトスチール株式会社を設立
- 平成18年1月
- 取鍋予熱装置及びタンディッシュ予熱装置ガス化
- 平成18年8月
- 管理センター新設
- 平成18年8月
- UF主機刷新
- 平成18年9月
- H800生産開始
- 平成18年12月
- ISO14001取得
- 平成19年4月
- 電気炉直引集塵機更新
- 平成20年1月
- UR主機刷新
- 平成20年2月
- 製品倉庫2新設
- 平成20年3月
- E主機刷新
- 平成20年9月
- モデル圧延実験棟新設
- 平成20年12月
- 電気炉多機能バーナー新設
- 平成23年2月
- H900生産開始
- 平成25年6月
- 電気炉スラグ破砕装置導入
- 平成28年10月
- BD主機更新
- 平成31年1月
- 電気炉予熱装置(SSP)更新
- 令和3年4月
- プロファイルゲージ導入